内定者の声:就職活動全般

Q1何社にエントリーしましたか?

1~15社47%

16~30社41%

31~40社6%

41~50社6%

Q2企業選びで重視したポイントは何ですか?

事業内容24%

社風・人23%

職場環境16%

福利厚生15%

やりがい9%

給与5%

企業理念5%

規模(売上・従業員数)3%

Q3やって良かったことは何ですか?

やっておいてよかったと思うことは、友人とたくさん話をしたことです。過去の出来事の話やお互いの性格の話は自己分析に繋がりましたし、お互いの興味のある業界や企業の話をすることで企業分析が深まりました。また、インターンシップや選考での話をすることで、心の準備ができたり、自分に足りなかったところが見つかって次の選考に活かすことができました。
大学内のキャリアセンターを有効活用すること
自分の考えを目に見える形でメモすることです。ふとした考えでも、自分の考え方の傾向を理解することができ、自己分析の助けになりました。

Q4失敗したことは何ですか?

アウトプットをすることで自然と慣れていき自信に繋がるので、面接練習をたくさん行えばよかった。
本選考が始まってから業界を変えたことにより、遠回りになってしまったため、夏に様々な業界を見とくこと。
希望の職種を絞らなかったことで、企業分析に莫大な時間がかかってしまったこと、面接練習の中で話したいことを簡潔にまとめる力を磨かなかったこと。

Q5リリカラに興味を持った
きっかけは何ですか?

元々インテリアが好きで、様々なサイトを見ていたので、「リリカラ」という名前に見覚えがあったからです。
インテリアのデザイン携わりたいと考えていた時にリリカラに出会いました。会社説明会で壁紙や床のデザインは空間の印象を決める重要なデザインと話していたことに惹かれました。
父親が貴社と一緒に仕事したことがあり、好印象であった事を聞き、興味を持った。
同じような業種を受けている中でも大手で、信頼している人からのおすすめだったから

Q6就職活動で役に立ったアイテム

必需品

スケジュール帳
就活ノート
見開き1ページで色んな会社についてまとめました
メモ帳
大学のキャリアセンター
マイナビアプリ
好きなシール
zoom面接の際にパソコンのカメラ横に好きなシールを貼ったのはよかったです!自然とカメラ目線になるし、緊張が少しほぐれました
パソコン

その他のカテゴリを見る