内定者の声:面接

Q1何社の面接に参加しましたか?

1~5社35%

6~10社29%

11~15社24%

16~20社12%

Q2面接の中で気を付けていたことは
何ですか?

対面

礼儀やマナーといった常識的な部分はいつも通りに行うことを意識しておりました。
面接官の方全員の目を見ることを意識していました。また、言いたいことが上手くまとまらなくても、自分の思いや考えをひとつひとつ言葉にすることを大切にしていました。少しでも伝わって欲しいという姿勢と思いが大切だと思います。
自信があるように見せること。目を見て話す事。
相手の目をみて話すこと。リアクションを大切にすること。

WEB

通信環境を整えることです。
目線がウロウロしているのは印象が悪いと思うので、目線を相手の顔を見て話すのか、PCのカメラを見て話すのか決めておくこと。
webでの面接だと対面より伝わりにくい部分があるため、笑顔でハキハキと話すことを意識していました。
自分の話している時の表情を一度ビデオなどに撮って確認することです。

Q3リリカラの1次面接(AI面接)の印象はいかがでしたか?

経験を深掘って質問してくれるため、落ち着いて話すことができました。
似た質問を何回か聞かれるので答えを変える必要があるのか戸惑いました。相槌がなかったのでこの答えで合っているのか不安でした。AIだったので、そこまで緊張はしませんでした。
AI面接が初めての経験だったので、緊張したがシステムもわかりやすく、スムーズに進めることができました。
初めてのAI面接だったため、難しい部分もありましたが、自身のタイミングで行える点は良かったです。

Q3リリカラの1次面接(AI面接)への対策やアドバイスを教えてください。

面接時間が人によって違うので余裕を持って受ける必要があります。似た質問をされるが同じ答えを詳しく言えば良いと思います。志望理由など会社について質問されるのではなく、ガクチカや過去に自分がした行動をどんな気持ちで行ってきたのかを聞かれるので、思い出して文章にまとめる事をおすすめします。
結構色々な質問があるので、自己の掘り下げはしておいた方がいいように感じました。一気にまとめて言うより、簡潔に答えた方がいいと思います。
いつも以上に自己分析を深くしておいた方が良いと思います。話すエピソードの中の、その行動の理由や、考え方の理由を普段以上に深掘りしておくとスムーズに進められると思います。
とにかく落ち着いて答えてください。答えが伝わらず同じ質問をされたり、時間が足りなかったりしますが、引きずらずに次へと気持ちを切り替えることが大事だと思います。

Q4リリカラの最終面接の印象はいかがでしたか?

話しやすい雰囲気で自信を持って臨むことができ、良い印象だった。また予め私自身のことを調べており、自分の経験に興味を持ってくれて嬉しかった。
役員の方々がとても親しみやすい感じで面接を進めてくれたため、終始緊張せずに素の自分で面接に挑めた。
緊張感はありますが、聞くだけではなく、沢山会話してくださったので、他のどの面接よりも、リラックスして挑めました。
とても和やかな雰囲気での面接だったため、良い意味でリラックスをして臨むことができ、自身が話したい事をしっかりと伝えることができました。

その他のカテゴリを見る