壁も天井もおしゃれに!
リアルな質感が魅力の木目調壁紙(クロス)特集
DATE: 2025-11-19
- 壁紙
自然の温もりを感じる心地よい空間づくりに、木目調の壁紙はぴったりのアイテムです。まるで本物の木のような質感と美しいテクスチャーが、インテリアにやさしさと落ち着きをプラスしてくれます。今回は、壁・天井におすすめの木目調壁紙とグロスマット技法を利用して希少木材をリアルに再現した希少種壁紙についてについてご紹介します。
木目調壁紙(クロス)の特徴
木目調壁紙は、本物の木材を思わせるリアルな表情が、空間に深みと自然を感じられる居心地の良さをもたらします。ナチュラルテイストからモダン、北欧風まで、幅広いスタイルに調和しやすく、コーディネートの自由度が高い点も魅力です。
色味や木目のバリエーションも豊富なため、部屋の印象を柔らかくしたり、アクセントを加えたりと、目的に応じた選択が可能です。また、本物の木材と比べて施工・メンテナンス性に優れており、コストも抑えられるため手軽に自然の風合いを取り入れることができます。
木目調壁紙(クロス)の人気デザインをご紹介
ホワイトからダークトーン、デザインウッドまで木目調壁紙をデザイン別にご紹介します。
・自然の温もりを感じる定番のナチュラルウッド
木目の風合いがやさしく空間に溶け込むナチュラルウッドは、心休まる居心地の良い空間づくりにぴったりです。
ナチュラルテイストはもちろん、淡色や彩度の抑えられた色の木目は北欧風にもシックなスタイルにもよく合います。
・ホワイトウッドで空間に明るさと開放感を演出
ホワイトウッドは、清潔感とナチュラルな雰囲気を両立したデザインで、そのやさしい色合いが、空間に自然な明るさをもたらします。
北欧風やシンプルモダンなインテリアにもぴったりで、開放感のある空間づくりにおすすめの木目調壁紙です。
・ダークトーンの木目で叶える落ち着きのある空間づくり
深みのあるダークウッドは、空間に落ち着きと上質さをもたらし、書斎や寝室など静かに過ごしたい場所にぴったりのデザインです。
重厚感があり、モダンで洗練された印象を演出できます。
・遊び心のあるデザインウッドで空間にアクセントをプラス
特徴的な色合いやユニークなパターンが魅力のデザインウッドは、空間に遊び心を加え、個性が際立つインテリアに仕上げることができます。
アクセントとして取り入れることで、他とは違うこだわりの空間を楽しみたい方に最適な壁紙です。
グロスマット壁紙(クロス)とは?リアルな質感の秘密
グロスマット壁紙とは、絵柄と質感が同調した「グロスマット」技法により、天然素材の表情を風合い豊かに再現した壁紙です。自然な光沢とマットの質感を絶妙に融合させることで、より繊細かつリアルな表情を生み出し、インテリアの質を一段と高めることができます。
選ぶ前に知っておきたい!グロスマット壁紙と従来の壁紙との違いをチェック
どちらの壁紙も木の質感をリアルに再現していますが、グロスマット壁紙は照明が当たることで、木目の「艶感」と「陰影」が一層際立ちます。光の角度や強さによっても木目の表情が繊細に変化し、本物の木材さながらの奥行きと立体感を表現しています。
・明るい空間での見え方(平面)
【左:グロスマット壁紙/右:従来の木目調壁紙】

・壁紙に少し角度を付けて、右上から照明を当てた場合の見え方
【グロスマット壁紙】
【従来の木目調壁紙】
希少木材の質感を忠実に再現したグロスマット壁紙(クロス)
壁紙カタログ『ライト 2025-2028』に掲載されている「+rare breed希少種」は、希少木材の独特な質感をグロスマット技法で忠実に再現した壁紙です。美しいテクスチャーの壁紙を暮らしに取り入れることで、希少種への理解を深め、資源を守ることにつながります。 また、「希少種」の売上の一部は「緑の募金」に寄付し、緑化の推進にも貢献しています。
・チーク
チークは古くから豪華客船の内装や家具、床材として使われてきましたが、現在では多くの地域で伐採が禁止され、流通が激減しています。
木目は直線的でクセが少なく、インテリアの雰囲気に合わせて柔軟に組み合わせることのできる汎用性の高さと上品な美しさが特徴です。
・ブラックウォールナット
世界三大銘木の一つで、成木まで50~100年ほどかかるブラックウォールナット。高級家具や楽器の材料としても親しまれてきました。
深みのある濃い褐色で整った木目を持っていることが印象的な木目です。
その他にも「オリーブ」、「マホガニー」、「ボグオーク」の希少木材に加え、通常木種や石目調も取り揃えておりますので、ぜひチェックしてみてください。
WEBカタログで見る
天井におすすめの木目調壁紙(クロス)
天井に木目調壁紙を取り入れるデザインは人気があり、素材感を活かしたおしゃれな空間づくりに最適です。厚みがあり、表面はエンボスの凹凸が強いタイプの木目調壁紙を選んでいただくと、きれいに仕上がりやすくおすすめです。
また、照明の温度や光の明るさで壁紙の見え方が変わるため、照明器具と合わせて木目調壁紙を選んでいただくとよりイメージ通りの空間ができます。
天井の木目調壁紙の選び方について詳しくは「天井におすすめ!木目柄の壁紙(クロス)の選び方」をご覧ください。
・オーク
ナチュラルなカラーが特徴のオーク柄は、床材や家具に使用されていることが多く、天井に貼る木目調壁紙も木種や色を揃えることで空間に統一感を与えます。LL-6529・LL-6531は厚みがあり天井にもおすすめです。
今回のリリカラノートでは、木目調壁紙についてピックアップしてご紹介しました。
住まいを彩るアイテムとして、木目調壁紙を取り入れてみてはいかがでしょうか。ぜひ、ご自身のライフスタイルやお部屋に合った壁紙選びをお楽しみください。
※画像はお使いのパソコン・携帯電話などのモニター設定やお部屋の照明の影響、印刷の都合などにより実際の商品と色味が多少違って見える場合がございます。
ご検討の際は、実際の商品の見本(カタログやサンプルなど)をご確認いただきますようお願いいたします。
おすすめ記事
- DIYにおすすめの糊付き壁紙や床材、WEB限定の
カーテンなどをご購入いただける公式オンラインショップ -
リリカラオンラインストアはこちら
※一部、販売していない商品もございます。
※一部の商品の現物サンプルのご購入も可能です。
法人のお客様はこちらをご活用ください
- お問い合わせフォーム
(法人のお客様) -
お問い合わせ
掲載している商品に関するご質問はこちらよりお問い合わせください。
- 記事内でご紹介の商品は、
こちらからサンプル請求いただけます。 - サンプル請求
- ※ご請求にはビジネスユーザー登録が必要です。
- ※廃番商品や受注生産品、一部高額商品などについては、
サンプル請求は受け付けておりません。