リリカラノート

人気のグレージュでおしゃれに!
グレージュ壁紙(クロス)の部屋別インテリアコーディネートと選ぶ時のポイント

コーディネート

DATE: 2025-02-28

  • 壁紙
LV-2145、LV-2109施工例画像

壁(右):LV-2145 壁(左):LV-2109『V-ウォール』

近年アクセントクロスだけではなく、部屋の壁全面に貼るベースクロスとしても人気なのがグレージュの壁紙です。

今回はグレージュの壁紙が人気の理由や、各部屋にグレージュの壁紙を使ったコーディネートをご紹介します。

また、グレージュの壁紙を選ぶ時のポイントについても解説していますので、ぜひコーディネートのご参考にしてください。

グレージュとは?

グレージュとは、「グレー」と「ベージュ」を掛け合わせた色のことで、グレーのもつモダンでクールな印象と、ベージュのもつ親しみやすさや柔らかさを併せ持ったニュアンスカラーです。

グレージュの壁紙(クロス)が人気の理由

1. さまざまなインテリアに合わせやすい

グレージュはニュアンスカラーのため、主張が強すぎず、ナチュラル、モダン、北欧、和風、近年注目されているジャパンディなど、さまざまなインテリアテイストに合わせやすいという特長があります。

2. 飽きのこないベーシックな色味で、さまざまな樹種のフローリングと相性が良い

壁紙は洋服のように簡単に変えることができないため、個性的な色味の壁紙を選ぶと将来飽きてしまうのでは・・・と心配される方でも、グレージュは飽きのこないベーシックな色味のため、取り入れやすいです。

また、ベージュの色味が入っているため、住宅の床材として使われることが多いフローリングと相性が良く、明るい色合いのメイプルやオーク、深い色合いのウォールナットなど、さまざまな樹種とよく合います。

3. 汚れが目立ちにくい

白やアイボリーに比べると汚れが目立ちにくい点も人気の理由の一つです。特に小さなお子様がいらっしゃるご家庭や、ペット共生住宅にもおすすめです。

部屋別 グレージュ壁紙(クロス)を使ったコーディネートのご紹介

■リビング

LV-2161、LV-2259施工例画像

壁(正面):LV-2161 壁(右)・天井:LV-2259『V-ウォール』

LV-2222、LV-2223施工例画像

壁・天井:LV-2222 アクセント:LV-2223『V-ウォール』

LB-9538、LB-9537、LB-9536施工例画像

壁(グレージュ):LB-9538 壁(ライトグレージュ):LB-9537
壁(白)・天井:LB-9536『リリカラ ベース』

リビングは住まいの中でも特に多くの人が集い、長時間過ごす場所です。そのため、落ち着きとおしゃれさを兼ね備えたグレージュはリビングにおすすめの色味です。

例えば、壁の一面にグレージュの塗り壁風やモルタル風の壁紙を貼ってアクセントクロスにすることで、リビングをよりおしゃれな空間にすることができます。

また、観葉植物などのグリーンや、クッションなどの小物にアクセントとなるような色味を取り入れると、より居心地の良い空間を作ることができます。

■寝室

LL-7057、LL-7524施工例画像

ニッチ:LL-7057 壁(白)・天井:LL-7524『ライト』

LL-7812、LL-7809施工例画像

壁(グレージュ):LL-7812 壁(白)・天井:LL-7809『ライト』

柔らかい色合いであるグレージュは、寝室での心地よい環境作りにもおすすめです。

さらに、照明の光が直接目に入らない間接照明と組み合わせれば、よりリラックス効果を高めることができます。

■水廻り

LV-2341施工例画像

壁(腰上):LV-2341『V-ウォール』

LL-7875、LL-7874、LL-7689施工例画像

壁(ブラウン):LL-7875 壁(グレージュ):LL-7874 天井:LL-7689『ライト』

洗面所やトイレといった水廻りではミラーの背面や、トイレ(便器)の背面もしくは側面にグレージュの壁紙を貼ってアクセントにする他、ベースクロスとして壁全面にグレージュの壁紙を貼るのもおすすめです。

壁全面に貼る場合は、明るめのトーン(色調)のグレージュを選ぶと、全面に貼っても暗くなりすぎず、おしゃれで落ち着いた空間を演出できます。

さらに、LL-7874は表面にフィルムがラミネートされており、汚れが落としやすく、消臭・抗菌といった機能があるため、お手入れのしやすさとデザイン性を両立することができます。

■その他 柄物壁紙(クロス)で個性を演出

LV-2188施工例画像

壁:LV-2188『V-ウォール』

LV-2426施工例画像

壁:LV-2426『V-ウォール』

LV-2188LV-2426のような柄物壁紙を選ぶと、シンプルでありながら個性を感じるインテリアを実現することができます。

LV-2188は遠くから見ると無地の壁紙に見えますが、近づいてみるとゆるやかな縦のラインが入っており、さりげなくこだわりを感じさせます。和風や和モダンに相性が良い壁紙です。

LV-2426は折り紙のような繊細な折模様に、うっすらとパールが煌めく壁紙です。和風やジャパンディにもおすすめの壁紙です。

グレージュの壁紙(クロス)を選ぶ時のポイント

1. 実際の照明の色のもとでサンプルを確認する

照明の色によってグレージュの色味が異なって見えることがあります。

例えば、電球色の照明はオレンジがかった温かい光色のため、ベージュ寄りの温かさが強調されます。

また、昼光色の照明は白っぽく青みがかったさわやかな光色のため、グレー寄りのクールな側面が強くなります。

壁紙を選ぶ際、リフォームの場合は実際に使用する照明のもとで、新築の場合は使用予定の照明の色を確認し、近い色の照明のもとでサンプルを見てみると、実際に壁紙を貼った時にイメージ通りの空間を作ることができます。

2. 色だけではなく、テクスチャーも考慮すると、より思い通りのインテリアを実現できる

例えば、表面にツヤのある壁紙は高級感を演出し、ラメが効いた壁紙はさりげない華やかさを演出します。

また、マットな質感の壁紙は落ち着いた印象を作ることができます。

グレージュの壁紙をベースクロス(壁全面貼りまわし)にする際のポイント

LB-9550、LB-9531施工例画像

壁:LB-9550 天井:LB-9531『リリカラ ベース』

グレージュの壁紙を、部屋の全面の壁に貼るベースクロスにする際はLB-9550のような明るめのトーン(色調)のグレージュを選択すると、暗く感じにくくおすすめです。(ただし、白い壁紙に比べると、グレージュの壁紙は暗く感じる場合があります。)

また、明るさの感じ方は人によって異なるのと、カタログに貼ってある小さなサンプルで見たときの色味と、大きな面積に貼った場合、色味の感じ方が変わることがありますので、大きなサンプルを取り寄せてご確認いただくと安心です。

アクセントカラーとの組み合わせのコツ

LV-2077、LV-2084施工例画像

壁(左):LV-2077 壁(右):LV-2084『V-ウォール』

グレージュをベースクロスとして壁全面に貼り、さらにアクセントカラーを組み合わせることで、より自分好みのインテリアを楽しむことができます。

例えば、アクセントカラーとしてネイビーやモスグリーンといった落ち着いたカラーの壁紙を合わせると、シックで落ち着いた雰囲気を演出することもできます。また、LV-2084のようなオレンジブラウンや、マスタードイエローの壁紙を合わせると、カジュアルな雰囲気の空間にすることもできます。

ポイントを解説する女性のイラスト

アクセントカラーはベースクロスとトーン(明るさや鮮やかさ)を揃え、使いすぎないことがポイントです。

グレージュの柔らかな印象を考慮しつつ、アクセントカラーを追加することで、空間にメリハリをつけることができます。



いかがでしたでしょうか。

今回はグレージュとはどんな色なのか、その人気の理由や部屋別のコーディネートをご紹介しました。
また、選ぶ時のポイントを解説しました。

リリカラではグレージュの壁紙を豊富にご用意しています。みなさまの素敵なインテリアづくりにぜひお役立てください。

おすすめ記事

DIYにおすすめの糊付き壁紙や床材、WEB限定の
カーテンなどをご購入いただける公式オンラインショップ
リリカラオンラインストアはこちら

※一部、販売していない商品もございます。
※一部の商品の現物サンプルのご購入も可能です。

法人のお客様はこちらをご活用ください

お問い合わせフォーム
(法人のお客様)
お問い合わせ

掲載している商品に関するご質問はこちらよりお問い合わせください。

記事内でご紹介の商品は、
こちらからサンプル請求いただけます。
サンプル請求
  • ※ご請求にはビジネスユーザー登録が必要です。
  • ※廃番商品や受注生産品、一部高額商品などについては、
    サンプル請求は受け付けておりません。