壁紙の仕上がりをより美しくする装飾用目地材「ジョイナー」
DATE: 2020-04-08
- 壁紙
今回は、壁紙をより美しく仕上げることができる装飾用目地材「ジョイナー」をご紹介します。
ジョイナーとは?
ジョイナーとは、壁紙のつなぎ目に使われる目地材です。壁紙を施工する際、壁紙の種類によっては壁紙を繋ぎ合わせる部分(ジョイント)が目立つ場合があります。 そのため、つなぎ目の違和感を無くすよう装飾を施して美しく仕上げるために使われています。
-
≪ 施工前 ≫
-
≪ 施工後 ≫
織物壁紙や紙布壁紙は、つなぎ目が悪目立ちすることもあるのですが、このジョイナーを使用するとジョイント部分に装飾性が出て、ワンランク上の仕上がりが実現できます。ジョイナーを施工した後の写真のように、空間が締まった感じでメリハリが生まれます。 近年では、異なる素材の厚みや壁装材を同一面で張り分けることが増えてきており、ホテルや店舗だけでなく住宅にもおすすめです。
ジョイナーの種類
「平面用」と「出隅(ですみ)用」の2種類あり、張り分けに最適です。「出隅用ジョイナー」は壁紙が擦り切れやすい柱や出隅部分などに用いると、壁紙を永くきれいにお使いいただくことができます。 リリカラ・ジョイナーは、木目を含めた壁に使いやすいシンプルな色合いのほかに、高級感が求められるホテルや店舗に便利な「Metallic」や「無機材」の壁紙とも相性の良い「ゴールド」と「シルバー」もご用意しています。


ジョイナーの使い方
使い方は簡単です。
ステップ1:アタッチメントを壁面に貼る。
ステップ2:パテ処理後、壁紙を施工。
ステップ3:アタッチメントにジョイナーをはめる。
※ジョイナーの施工要領書については、こちらからご覧ください。(PDF)
壁紙(特に紙や織物などの素材系の壁紙)のジョイント部分が悪目立ちする時やジョイナーを使用して壁紙をさらに美しく演出させたい時などにぜひ参考にしてください。
記事内にてご紹介の商品・掲載カタログ
おすすめ記事
- お問い合わせフォーム
(法人のお客様) -
お問い合わせ
掲載している商品に関するご質問はこちらよりお問い合わせください。
- 記事内でご紹介の商品は、
こちらからサンプル請求いただけます。 - サンプル請求
- ※ご請求にはビジネスユーザー登録が必要です。
- ※廃番商品や受注生産品、一部高額商品などについては、
サンプル請求は受け付けておりません。