

ホームネットグループ
移転により社員のモチベーションを高めるリフレッシュエリアを実現
ホームネットグループ
移転により社員のモチベーションを高めるリフレッシュエリアを実現
損害保険会社・商社・警備会社を中心に、主に高齢者の在宅支援サービス(緊急通報事業)を提供しているホームネットグループ様。コールセンター事業や健康診断の予約代行サービス事業、家賃債務保証事業や在宅介護事業などを運営している。
今回は入居ビル都合で移転が決定。新オフィスよりも旧オフィスビルの方がグレードが高く、今回の移転で社員のモチベーションを落とさない空間デザインにすることが重要課題であった。社員も急速に増え本社以外の拠点が年々増加していた中、拠点の統合を行いつつ社員が求める機能を備えた満足度の高いオフィスづくりを目指した。
背景・課題
● エリアを超えた繋がりが生じにくい
● ABWを整備したい
● 24時間対応で働く社員の健康をサポートしたい
解決策
● オフィス中央に仕切りのないオープンエリアを設置
● オンライン会議に適したフルクローズ型のブースを導入
● 宿泊施設にも導入されているカプセルベッドを導入
部署を超えたコミュニケーションを創出するリフレッシュエリア「Living area」
以前のオフィスにもリフレッシュエリアはあったが、コールセンターエリアとデスクエリアの間に設けられており、エリアを超えた繋がりが生じにくいことが課題だった。拠点を統合した新オフィスは、これまで顔を合わせる機会がなかった社員同士が集う場となる。L字型オフィスフロアの中央部分には、シンボルとなるオープンエリア「Living area」を設け、一体感を高める工夫を施した。間仕切りを用いずにオープンにすることで、利用のハードルを下げ、コミュニケーションの創出を狙った。木目調の木材やグリーンの採用で、カジュアルな雰囲気に仕上げ、社員を惹きつける空間を目指した。
オフィスのシンボルとなる「Living area」。内装材や家具の選定など丁寧に打合せを重ねて生まれたこだわりのエリア
外の景色を見てリラックスできるカウンター席

オンライン会議に対応できるフルクローズ型ブース「テレキューブ」の導入
プロジェクトのご担当者様は、ABWの考え方を取り入れ、社員が仕事内容や気分に合わせて働く場所を選択できる環境を整備したいと考えていた。そこで新オフィスにはオンライン会議に適したフルクローズ型のブースを導入。入口面と奥面にガラスを採用することで、外光を遮らず圧迫感もなく設置ができた。

音を気にせずに業務ができるフルクローズ型のブース
社員の健康をサポートするオフィス~カプセルベッドの設置
新オフィスには24時間対応のコールセンターで働く社員も入居のため、カプセルベッドを導入した。カプセルホテルなどの宿泊施設にも導入されているベッドで、コンパクトながらも快適に過ごすことができる。耐久性高くキレイに使い続けられる点や、優れた遮音性・断熱性により質の高い睡眠を確保できるよう社員の健康に配慮した。
コンパクトな空間に快適性を備え、かつスタイリッシュなデザインのカプセルベッド
デザイナーのこだわり

設計業務部デザイン二課
腰山 亜希子
今回の統合移転プロジェクトを機に、多くの社員が顔を合わせる機会が増えることから、コミュニケーションがより円滑に取れる空間づくりを目指しました。
執務室の中央に設けた「Living area」は、社員みんながひとつ屋根の下に集い食事や会話を楽しむ、そんな想いを込めて設計いたしました。レイアウトや内装材、家具の選定に至るまでお客様にご協力いただき、対話を重ねながら創り上げたこだわりのオフィスです。
DATA
会社名 | ホームネットグループ(https://www.hng.bz/) |
---|---|
オフィス所在地 | 東京都新宿区 |
オフィス面積・人数 | 約550坪/1,820平米、約260人 |
プロジェクト期間 | 2021/1~2021/9(施工期間 2か月) |
ロール | プロマネ/設計・デザイン/仲介/施工 |