カーテンの選び方【機能性の種類】
DATE: 2020-03-12
- カーテン
機能面も考えたカーテン選び
カーテンを購入するときに、色やデザイン、テクスチャー(質感)を選ぶポイントにするのも大切ですが、機能面も考えて選ぶとさらに快適なお部屋になります。
今回はリリカラのカタログに使用しているマーク表示を用いて、機能性の種類についてご紹介します。
―ドレープカーテン&レースカーテン―
●ウォッシャブル
家庭の洗濯機で手軽に丸洗いができます。
収縮がほとんどなく早く乾きます。
※一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)の統一マークです。
●防炎
消防法に定められた「防炎性能試験」に合格したカーテンです。
※地下街や人も集まる建築物など消防法に規制を受ける場所では、義務付けられています。
高層マンション(高さ31mを超える)も対象になります。
※一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)の統一マークです。
―ドレープカーテン―
●遮光
遮光性能を持たせた光がもれにくいカーテンです。
遮光率により1級・2級・3級の3段階に分かれています。
※一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)の統一マークです。
―レースカーテン―
●遮熱
特殊な繊維で熱を反射・吸収効果を持たせて、太陽光などによる室内の温度上昇を抑えます。
※リリカラ独自の表示マークです。
●防汚
洗濯時に汚れが落ちやすいため、美しさを長く保つことができます。
※リリカラ独自の表示マークです。
●UVカット
紫外線を通しにくいので、インテリアの日焼けなどにも効果的です。
―UVカット率―
・70%以上:太陽光が強く差し込む部屋に適しています。
紫外線遮蔽率が70%以上に適合するレースカーテンにはUVカットマークを表示しています。
※一般社団法人日本インテリアファブリックス協会(NIF)の統一マークです。
●ノネナール消臭
加齢臭などに含まれる成分「ノネナール」の消臭に効果的です。
特に初期段階での消臭性に優れています。
※リリカラ独自の表示マークです。
●超耐光
強い日差しなどによる日焼けに強く、変色を防いで白さを保ちます。
※リリカラ独自の表示マークです。
●花粉キャッチ
カーテン裏面に花粉やホコリをくっつけて、部屋への侵入を防ぎます。
※リリカラ独自の表示マークです。
―フィルター機能の秘密は、独自の繊維構造―
花粉やホコリをつかまえやすいのは、繊維にクリンプ(縮れ)があるからです。
一般的なカーテンの2倍以上のキャッチ率で外から室内への花粉やホコリの侵入を抑えます。
●エアリフレ
紫外線や室内の光に反応し、ホルムアルデヒドなどのVOCやたばこ臭や生ゴミなどの生活臭に含まれる成分を吸着・分解します。
エアリフレに使われている光触媒の原料(TiO2)には、黄色ブドウ球菌をはじめとする細菌の増殖を抑制する抗菌効果があります。
※リリカラ独自の表示マークです。
いかがでしたか?
カタログやお店で商品を探す際にマーク表示を参考にして、暮らしをもっと快適にしてみましょう。
おすすめ記事
- 記事内でご紹介の商品は、
こちらからサンプル請求いただけます。 - サンプル請求
- ※ご請求にはビジネスユーザー登録が必要です。
- ※廃番商品や受注生産品、一部高額商品などについては、サンプル請求は受け付けておりません。