オフィス空間のデザインとは?企業の生産性を高めるデスクレイアウト- コラム|オフィスデザイン・内装レイアウト設計、移転ならリリカラ株式会社

コラム

オフィス空間のデザインとは?企業の生産性を高めるデスクレイアウト

オフィス空間のデザインとは?企業の生産性を高めるデスクレイアウト

企業のオフィスは社員の生産性や業務のモチベーションにも関わる重要な要素です。社員から「オフィスを改善してほしい」と要望があっても、手順が分からない、費用や工数に対して得られるメリットを検討できないなどの理由で、後回しになることも珍しくありません。

その場合は、空間デザインやデスクレイアウトからチェックしてみましょう。この記事でオフィス空間デザインの概要や改善方法などをお伝えします。

なぜオフィス空間のデザインは重要なのか?

そもそもオフィス空間デザインとは何を指し、なぜ重視されているのでしょうか。

空間デザインとは

空間デザインとは、ある空間がより過ごしやすくなるように照明や家具、内装品の配置などをトータルデザインすることです。オフィスや店舗、一般住宅など、幅広い空間で活用できます。

特にオフィスにおいては、空間デザインで快適な環境を作り出すだけでなく、社長や役員など、空間をデザインした会社の想いや企業コンセプトなども伝えることができるため、疎かにしてはいけない要素のひとつです。

ニューノーマルに対応するため

新型コロナウイルスの影響で勤務形態は大きく変化し、テレワークの導入を始めた企業は多いのではないでしょうか。現在も出社とテレワークが混在したニューノーマルな働き方が主流になりつつあります。

その結果、感染症対策を重要視したレイアウトや、オフィスの使用人数が減ったことによりフリーアドレス席を導入する企業も増えています。

このように時代の変化に応じて柔軟に空間デザインを合わせることが、企業に求められているのです。

企業が空間デザインを改善するメリット

ABWを実現する女性「オフィス空間のデザインを改善したいが費用対効果が不安」というご担当者様もいらっしゃるでしょう。デザインを改善することで、得られるメリットを以下で4つご紹介します。

企業のメッセージを伝える役割

企業がオフィスデザインを工夫することで、その空間を訪問した社内外すべての人に会社の想いやコンセプト、文化を伝えることができます。また、社員の快適性や働きやすさを第一に考えたデザインを設計できれば、企業に対する信頼度向上につながり、離職率の低下も期待できるでしょう。

経営者や上層部から直接社員と関わる機会は少ないかもしれません。オフィス空間を改善するという目に見える形にすることで、従来よりも従業員への感謝や期待が伝わりやすくなるのではないでしょうか。

ABWやリモートワークの導入がしやすい

オフィスへの出社頻度が減ったことで、社員同士のコミュニケーション量が減り、業務に支障をきたしている企業も少なからず存在します。

オフィスデザインを改善し、気軽に情報交換や相談しやすい環境を作ることで、働く場所や時間を自由に選べるABW(Activity Based Working)や、リモートワークの導入ハードルが大きく下がります。例えば、完全フリーアドレスの導入によって、出社頻度が少ないなかでも社員間のコミュニケーションを活性化することが可能です。

ABWの詳しい解説はこちら
働き方のトレンドABWとは?メリットや導入手順を徹底解説

従業員満足度向上

在宅勤務をはじめ新しい働き方が広まり、オフィスの快適性を重視する人も増えました。デスクレイアウトを改善することで、オフィスでの業務がしやすくなる、部署間のコミュニケーションがとりやすくなるといった効果が出れば、従業員の満足度向上も期待できます。

働きやすく、快適なオフィスデザインは社員のモチベーションや生産性にも大きく関わっているのです。

採用活動で有利になる

働きやすい職場であることは、社員だけでなく就活生にとっても魅力的な要素です。重苦しい空間よりも、明るく快適な空間である方が企業に対するイメージも良くなるほか、出社意欲の高い学生にも興味を持ってもらいやすくなります。

もちろん見た目も大切ですが、それ以上に業務のしやすさやコミュニケーションの取りやすさをアピールすることで働きやすさを実感してもらえるでしょう。

生産性がアップするデスクのレイアウト

机レイアウト

オフィスの空間デザインで重要な働きやすさですが、それにはデスクのレイアウトを工夫することがポイントです。以下で一般的なデスクレイアウトの種類と特徴を紹介します。

島型

部署やチーム毎にデスクを向かい合わせて1か所に集まる形式です。上長など管理職にあたる社員はデスクを垂直につなげて島全体を見渡せるようにします。

グループ内のコミュニケーションがとりやすい、チームの業務状況を把握しやすいなどのメリットがある一方、「ワークスタイルが変化しているなかでは最適な形ではない」という意見も挙がっています。

多目的スタイル

アジャイルとは「機敏な」「素早い」という意味の単語です。通常業務以外に会議やイベントなどさまざまな用途に合わせて、素早く柔軟に形態を変更できるレイアウトを指します。

従来の型にとらわれない形であり、狭いオフィスも最大限活用できる点が魅力です。

背面型

背面型は、背中合わせでデスクを配置するレイアウトです。個人の作業に集中できるほか、部署やチームで席を近くすれば気軽にコミュニケーションがとりやすく、メリハリをつけやすいため生産性向上につながるでしょう。

フリーアドレス

座席を固定せず自分の好きな席で業務を行うスタイルです。オフィスに在籍している人数に合わせて効率よくスペースを活用することができます。また、いつも一緒に仕事をしていない社員とも顔を合わせることができるため、社員同士のつながりを深めやすくなります。

フリーアドレスの詳しい説明はこちら
【経験談】フリーアドレス席って実際どう?導入の失敗を防ぐコツとは? | オフィスデザイン・内装レイアウト設計、移転ならリリカラ株式会社

 

理想的な空間デザインにするためのポイント

空間デザインでオフィス改善を図りたいが、「何から手を付けるべきか分からない」という方へ、理想の空間を設計するためのポイントをお伝えします。

社員の安全を確保する

パーテーション

まず重要なのは衛生面への配慮です。新型コロナウイルスをはじめとしたウイルスへの脅威など、衛生面への不安は以前より増しています。これらへの配慮が欠けていると、企業に対しての不信感につながりかねません。

また、リフレッシュスペースなど休憩に使える場所を設けることで、健康面の不安解消やモチベーション向上に寄与することでしょう。

リフレッシュスペースの詳しい解説はこちら
【社員の幸福度を上げる】戦略的なオフィスデザインvol1.リフレッシュスペース

企業理念や理想のスペースから考える

大事にしている企業理念や、思い描いている理想の社内環境などから逆算するのもおすすめです。オフィス空間にこだわることは、社員に対して会社として日々考えていることや感謝など、想いを伝えることでもあります。

今後どのような会社を築き上げたいか、どんな雰囲気で働いてほしいかなどを見つめなおしながらオフィス空間をデザインすることで、社員からの信頼性は強くなるでしょう。

オフィスデザインの創り方はこちら
【デザイナーインタビュー】ブランド力の高いオフィスを創り上げる方法とは?(鈴茂器工株式会社様)

ストレスフリーな空間

社員にとっての働きやすさ、業務への取り組みやすさは、デザインのうえで外してはいけない要素です。

チーム・部署間の関わりや重要な業務フローなどを洗い出し、その情報をもとにレイアウト決定や動線を確保することで、オフィスデザインで失敗する可能性を減らすことができます。

オフィス空間に会社の想いを反映させてみませんか

空間デザインは一般住宅だけでなくオフィス空間の設計にも活用されており、費用以上に多くのメリットを享受できます。特に、企業のコンセプトや想いを浸透させて、社員のモチベーションアップにも寄与できるのは大きなポイントです。

近年は働き方もさらに多様化していますので、自社の推奨する働き方に合わせたオフィス空間をデザインしてみてはいかがでしょうか。

オフィス移転やリニューアルを手がけるリリカラでは、3万件の実績がございます。空間デザインにこだわりたい・企業の生産性を高めたいと思っているご担当者は、事例などもご紹介しますので、お気軽にご相談ください。

関連記事はこちら
オフィスデザインにコンセプトは必要?オフィスの価値を最大化させる方法と事例を紹介 

 

ページ上部へ